Home > 歯科診療メニュー > 根管治療

根管治療

根管治療について

根管治療について

歯を守るための根管療法の重要性

根管は建物で言えば基礎にあたるもので、歯の寿命に深く関わります。そのため自分の歯を健康で長持ちさせるためには適切な根管治療を行なう必要があります。根管治療がしっかりされていないと、高価な被せ物でどんなにきれいに修復しても、根管内に残ってる細菌によってのちのち痛みが出たり膿んだりすることがあります。結果、歯を失ってしまったり、再治療が必要になってしまいます。

抜歯・再治療を避けるためにも、再感染を引き起こさないように無菌的かつ丁寧に適切な根管治療を行なう必要があります。

根管治療が必要なケース

虫歯の原因菌が歯髄(しずい)まで進行した場合、冷たいものや熱いものに対して持続的な痛みを感じたり、何もしなくても歯がズキズキ痛くなったり、炎症・感染がさらに波及すると顔が腫れたりします。このような症状が出た場合自然治癒することはないため、歯の内部に入った細菌を除去し、炎症を起こした歯髄や感染した歯質を取り除く根管治療が必要となります。

虫歯以外の原因として、外傷、歯列矯正や歯ぎしりなどによって歯に強く力が加わったことで歯髄が失活した場合も根管治療が必要となります。

根管治療の
治療法について

根管治療の治療法について

根管治療は大きく2つに分けられ、神経を取り除く「抜髄(ばつずい)」と歯の根まで感染が及んでいる場合に行なう「感染根管治療」に分けられます。また、すでに根管治療をした歯に、再び炎症が起きた場合に行なう再治療を「再根管治療」、上記の根管治療では治らなかった場合に行なう「外科的歯内療法」があります。

  1. 抜髄歯髄炎(しずいえん)になってしまった歯髄を除去する根管治療です。歯髄は、一般的に「歯の神経」と呼ばれ神経線維と血管でできています。深い虫歯や知覚過敏による慢性的な刺激、外傷や噛み合わせによるダメージによって、歯髄炎と呼ばれる歯痛が起こります。抜髄とは歯痛を始めとした症状を改善するために、炎症を起こした歯髄を除去する処置です。
  2. 感染根管処置歯髄炎が進行すると歯髄が壊死し、根の先には膿が溜まっていきます。この場合、壊死して腐ってしまった歯髄とその周りの感染した歯質を除去し、洗浄・消毒を繰り返し根管内をきれいにする処置です。
  3. 再根管治療すでに根管治療をした歯に、再び炎症が起きた場合に行なう再治療のことをいいます。以前治療したときに歯根に残ってしまった細菌が繁殖している状態です。前回の治療時に詰めた詰め物や細菌を取り除き、再び根管内をきれいにします。
  4. 外科的歯内療法上記の根管治療では治らなかった場合に行なう外科療法です。通常は歯肉を切開して病巣を取り除きます。

抜歯しなければならないケース

虫歯が歯根まで進行してしまった状態(C4)や歯根破折の場合は歯の保存が困難となり、抜歯するケースもあります。

最新医療機器を使用した、精密検査について

最新医療機器を使用した、精密検査について

歯髄の形態は、歯種によって異なり、誰一人として同じ形は存在しません。また、歯髄はあちこちに枝分かれしており複雑な形をしています。そして歯は小さく、奥歯に行くほど光が届かないため、暗く細い根管内の治療を裸眼で行なうには限界があります。根管治療は一見とても地味な治療に見えますが、複雑な形態を把握し、丁寧かつ繊細さが必要となる難しい歯科治療なのです。

精密な根管治療を行なう上で歯髄の形態を把握することが非常に重要で、そのためにマイクロスコープ(顕微鏡)や歯科用CTといった最新医療機器がとても有用となります。

当院で使用する最新医療機器

マイクロスコープ

マイクロスコープ

マイクロスコープを使用することで小さな歯の根の中に光を通すことができ、さらに25倍以上拡大した視野の中で複雑な根管形態を把握することができます。これにより歯の切削を必要最低限に抑えることができます。これは歯根破折のリスクを軽減させるためにとても大事なことです。

歯科用CT

歯科用CT

歯科用CTは、根管の数や形態、根尖病変の範囲を三次元的に把握することができます。両方使うことで、今までわからなかった問題や見えなかった感染源に対してアプローチすることが可能となります。

ラバーダムを用いた
根管治療について

ラバーダムとは

ラバーダムとは

根管治療における最重要項目は、無菌的な環境下で根管内の細菌をいかに排除していくかということです。ラバーダム防湿は、その無菌的処置を行なう上でマストアイテムになります。そもそもラバーダム防湿は何かというと、いわゆる「治療用の防御マスク」のことです。

治療する歯以外の部位を薄いゴムで覆うラバーダムは、良好な術野をもたらすことにより視覚的向上が期待でき、根管内に唾液や血液、細菌などの侵入を防ぐうえで非常に有効なアイテムです。

ヨーロッパなど海外では使用が必須なラバーダム防湿

日本では手間やコストを理由にラバーダム防湿を使用せず根管治療を行なう歯科医院がまだまだありますが、ヨーロッパやアメリカの根管治療においては“ラバーダム防湿の使用が必須”とされています。なぜならば、ラバーダム防湿の使用の有無が根管治療の予後に大きく影響する要因の1つと考えられているからです。そのため海外の根管治療(初回)の成功率は90%以上、再発率にして10%程度となっています。

ラバーダム防湿を使用している間は口を開けていなければならないので顎が疲れてしまうというデメリットはありますが、それ以上に治療効果を期待できるメリットが多数あります。細菌が混入するリスクを軽減する以外にも「治療中に舌や唇、頬を傷つけない」「消毒液が口の中に入らない」「治療器具の落下を防止する」といったたくさんのメリットがあります。また歯科医にとっては「舌や頬が邪魔せず治療がしやすい」「殺菌力の強い薬剤が使用できる」というのも利点です。根管治療の成功率を上げるためにも、ラバーダム防湿はとても重要な処置となります。

千駄ヶ谷N歯科·眼科クリニック SENDAGAYA N DENTAL·EYE CLINIC

アクセス

千駄ヶ谷N歯科・眼科クリニック

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目22−5
歯科専用TEL: 03-6459-2397
眼科専用TEL: 03-6804-2191

  • -東京メトロ副都心線「北参道駅」徒歩2分
  • -JR山手線「代々木駅」徒歩6分
  • -JR総武線「千駄ヶ谷駅」徒歩7分
アクセス

ご予約

ご予約・ご相談はお気軽に! 歯科専用:03-6459-2397 眼科専用:03-6804-2191 ※眼科は予約不要です。

診療時間

【月・火・水・金】
10:00〜13:30 / 15:00~19:00
【土】 10:00~16:00
【日】10:00~15:00
※眼科診療は平日18:30まで
【休診日】木曜・祝日

診療時間

【月・火・水・金】
10:00〜13:30 / 15:00~19:00
【土】 10:00~16:00
【日】10:00~15:00
※眼科診療は平日18:30まで
【休診日】木曜・祝日